日本電気工事士協会について
各種講習会
機関紙・参考書
会員紹介
入会案内
topics
お知らせ
講習会関連情報、電気事故情報、会員様向けのお知らせなど
HOME
お知らせ一覧
すべて
講習会
お知らせ
講習会
2023/04/10
2023年度(令和5年度)の講習会の日程が、以下のとおり決まりました。
各講習会の受講者募集開始および募集要項は、開催日程に合わせてホームページ上で個別にお知らせします。
【資格試験対策】
1.第1回・第二種電気工事士筆記試験受験準備講習会
令和5年4月15日(土)・16日(日)
電気工事会館会議室 定員20名
2.第2回・第二種電気工事士筆記試験受験準備講習会
令和5年9月16日(土)・17日(日)
電気工事会館大講堂 定員30名
3.第一種電気工事士筆記試験受験準備講習会
令和5年8月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)
電気工事会館会議室 定員30名
4.第1回・第二種電気工事士技能試験受験準備講習会
令和5年7月1日(土)・2日(日)・8日(土)
電気工事会館会議室 定員20名
5.第2回・第二種電気工事士技能試験受験準備講習会
令和5年11月11日(土)・12日(日)・18日(土)
電気工事会館大講堂 定員25名
6.第一種電気工事士技能試験受験準備講習会
令和5年11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)
電気工事会館大講堂 定員30名
7.第1回・消防設備士(甲種4類)受験準備講習会
令和5年6月3日(土)・4日(日)
電気工事会館会議室 定員20名
8.第2回・消防設備士(甲種4類)受験準備講習会
令和5年9月2日(土)・3日(日)
電気工事会館大講堂 定員40名
【技能・技術認定】
1.第1回・高圧ケーブル工事施工技能認定講習会
令和5年9月9日(土)・10日(日)
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター 定員42名
2.第2回・高圧ケーブル工事施工技能認定講習会
令和5年10月21日(土)・22日(日)
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター 定員42名
3.第3回・高圧ケーブル工事施工技能認定講習会
令和6年2月10日(土)・11日(日)
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター 定員42名
4.第1回・地中線用GR付高圧負荷開閉器(UGS)施工技術認定講習会
令和5年5月27日(土)
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター 定員20名
5.第2回・地中線用GR付高圧負荷開閉器(UGS)施工技術認定講習会
令和5年10月14日(土)
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター 定員20名
講習会
2023/03/08
令和5年度の当会主催各種講習会実施に際しても、引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策として次の措置を講じてまいる予定です。
・受講者間の距離を十分に取る ・窓等の開閉による換気を行う
・アルコール消毒液の設置 ・マスク着用の徹底(受講者各自ご準備)
感染状況により変更する場合もありますが、
新型コロナウイルス感染症が終息するまでの当面に対策として、受講される皆様から、当日の健康状態等の情報を記載した「新型コロナウイルス感染症に関する自己申告書」を、受講日ごとに提出していただくことを継続してまいります。
受講票をお送りする際に用紙を同封しますので、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
講習会
2022/03/22
令和4年度の当会主催各種講習会実施に際しても、引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策として次の措置を講じてまいります。
・受講者間の距離を十分に取る ・窓等の開閉による換気を行う
・アルコール消毒液の設置 ・マスク着用の徹底(受講者各自ご準備)
上記の対策に加えに加えて、新年度から
受講される皆様から、当日の健康状態等の情報を記載した「新型コロナウイルス感染症に関する自己申告書」を、受講日ごとに提出していただくこととしました。新型コロナウイルス感染症が終息するまでの当面に対策です。
受講票をお送りする際に用紙を同封しますので、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
講習会
2022/02/21
令和4年度の当会主催各種講習会実施に際しても、引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策として次の措置を講じてまいります。
・受講者間の距離を十分に取る ・窓等の開閉による換気を行う
・アルコール消毒液の設置 ・マスク着用の徹底(受講者各自ご準備)
詳細については、その都度ご案内します。
ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
講習会
2022/02/21
令和4年度の当会主催各種講習会の受講者募集を開始しています。