第一種電気工事士、第二種電気工事士などの資格受験対策 日本電気工事士協会

course各種講習会

資格受験対策、技能認定証・修了証の講習会

受付終了1名限定募集 2023年度・第1回高圧ケーブル工事技能認定講習会

実施日時 令和 5 年 9 月 9 日(土)・10日(日)
2日間 各日 9:00~ 17:00
(認定講習のため遅刻は厳禁です。遅刻の場合認定証が発行されません。ご留意ください!)
定員 募集定員42名 ※先着順受付(最終締切は、8月25日 (金) です。ただし、定員に達し次第締め切ります)
会場 東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター
(東京都江東区枝川1-3-15)
2023・第1回高圧ケーブル工事技能認定講習会案内2(R05.08.17)
 認定講習会基本プログラム 

◆第1日目
 9: 00~  9:10 オリエンテーション
 9: 10~12:00 座学(高圧ケーブルの装着・埋設方法/高圧ケーブルの構造及び基本理論)
 12: 00~13:00 昼休み
 13: 00~17:00 実技(耐塩屋外終端接続方法)

◆第2日目
 9: 00~12:00 実技(一般屋外終端接続方法/ゴムとう管)
 12: 00~13:00 昼休み
 13: 00~16:50 実技(屋外終端接続方法/ゴム・ストレスコーン)
 16: 50~17:00 講評・終了

 ※状況により、内容および時間に変更が生じる場合がありますので、予めご了承願います。


 受験資格 
① 第一種電気工事士免状保持者は、5年ごとの定期講習会を受講している方。
  ただし、受講日前日時点で免状取得後5年未満の方は定期講習の受講有無は問いません。

② 第二種電気工事士免状保持者は、取得後の工事実務経験が5年以上の方

 受講料 
① 当協会会員・会員企業社員の方
  ・・・・・ 42,350円(テキストおよび実習教材付・消費税込)

② 協賛団体会員(組合員)・会員(組合員)企業社員の方
  ・・・・・ 43,450円(テキストおよび実習教材付・消費税込)

③ 過去(3年内)当協会主催の本講習会受講実績企業社員の方
  ・・・・・ 45,650円(テキストおよび実習教材付・消費税込)

④ 一般の方(上記①・②・③以外の方)
  ・・・・・ 51,150円(テキストおよび実習教材付・消費税込)

※最終締切日以後のキャンセルは返金しません。ご理解のうえお申し込みください
 ただし、受講者変更は可能です。講習会開始5日前までにお申し出ください
 
 申込要項 
※受講受付のみFAXでお受けします。正式なお申し込みは「必要書面等の郵送」です。ご注意ください。
※Web申込は、お受けしていません。

① 事前に申込状況を確認のうえお申し込みください。

② 申込書に、裏面にお名前を記入した写真2枚(縦4㎝✕横3㎝)と工事士免状のコピー(第一種の方は免状裏面の5年ごとの定期講習受講記録の頁のコピー(受講者ご本人の署名必須)も必要)を添えてご郵送ください。

③ 受講料は受講お申し込み後必ず7日以内に、下記銀行口座にお振り込みください。
  ※振込手数料は、お客様がご負担ください。

 みずほ銀行 赤坂支店 普通預金 1378721
 シャ)二ホンデンキコウジシキョウカイ

④ ご入金確認後、講習日7日前までに受講票と会場案内図を送付します。

 認定証の交付 
本講習会を2日間とも遅刻・早退・欠席なしで修了し、所定の技術を有すると認めた方には、後日、認定事務局より「施工技術認定証」を発行します。

 お申込み問い合わせ先 
(一社)日本電気工事士協会事務局 
東京都新宿区高田馬場4-40-13 双秀ビル3階
TEL.03-6452-9444  FAX.03-6452-9445

 ご注意事項
① 昼食はご自身でご持参ください。

② 敷地内に駐車場があります。

③ 作業服・手袋・作業靴は必ず着用となります。

④ 当日持参工具類等:筆記用具(ボールペン、マーカーなど)・ペンチ・電工ナイフ(カッターナイフ不可)・ハサミ・ドライバー・焼きゴテ(電気ゴテ不可、コテラーザー可 ※200W相当以上に限る)・トーチランプ(ガストーチ可 ※焼きゴテ加熱用)・ノギス(150㎜程度)・スケール(巻き尺)・ニッパ・金ノコ(バンドソー不可)・油圧または手動圧着工具(38スケア用、JIS C9711規定対応)・サンドペーパー(100番程度)・平ヤスリまたは甲丸ヤスリ(中目程度のもの)・ビニールテープ・ウエス・洗浄剤(ベンジン可 ※シンナー不可)・ホワイトマーカーペン・ゴミ袋(大)
※使用したケーブルを含む破材ゴミ類・ペットボトル・空き缶等は全てご自身の持ち帰りです!  

【お申し込み時のご注意と添付資料および認定期限について】
※1.  事前に事務局までご連絡いただき、申込状況を確認のうえお申し込みください。

※2.下記FAX申込欄の申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえFAXしてください。お名前の欄は、必ず「フリガナ」を添えた「自筆」でお願いします。

※3.申込書をFAXしたのち、「電気工事士免状の写し」および「顔写真2枚」を添えて、申込書を別途ご郵送ください。

※4.申込書に添付する「工事士免状の写し」および「顔写真」に関する注意事項は、申込書の下欄をご確認ください。

※5.  平成29年度の認定発行分より、新たに認定期限が設けられました。

※認定資格継続のためには、5年ごとに認定継続更新研修を受ける必要がありますので、ご注意ください!

以上ご了承のうえで、お申し込みください。
 


pagetop