受付終了2022年度・第1回地中線高圧負荷開閉器(UGS)施工認定講習会
実施日時 |
令和 4 年 4 月23日(土)
9:00~17:00
|
定員 |
20名(最終締切は、4月1日(金)です。ただし、定員に達し次第締め切ります。) |
会場 |
東京電力パワーグリッド(株)枝川研修センター
(東京都江東区枝川1-3-15) |
2022・第1回UGS認定講習会案内(R04.02.21)
本講習会は、高圧受電設備規程(JEAC8011-201)「付録 東京電力㈱サービスエリア内」「供給用配電箱の取扱い」「2.供給用配電箱の施工」で要求される工事施工者の技能を修得するための講習会で、所定技能の修了者には認定証を発行します。高圧自家用受電設備からの波及事故防止策として、高圧自家用受電端に地中線用GR付高圧負荷開閉器の取り付けが推奨されております。
本講習会を通じて、GR付高圧負荷開閉器の取り付け工事について、正しい知識・技能を修得されるようご案内します。
受験資格
① 第一種電気工事士免状保持者は、5年ごとの定期講習会を受講している方。
ただし、受講日前日時点で免状取得後5年未満の方は定期講習の受講有無は問いません。
② 第二種電気工事士免状保持者は、取得後の工事実務経験が5年以上の方。
受講料
① 当協会会員・会員企業の方
・・・・・ 25,000円(テキスト実習教材付・消費税含む)
② 協賛団体会員(組合員)・会員(組合員)企業の方
・・・・・ 26,000円(テキスト実習教材付・消費税含む)
③ 過去(3年内)当協会主催の本講習会受講実績企業の方
・・・・・ 27,000円(テキスト実習教材付・消費税含む)
④ 一般の方(上記①②③以外の方)
・・・・・ 30,000円(テキスト実習教材付・消費税含む)
※ご入金後は、理由の如何によらず、各種手配の関係上返金不可となります。予め、事前に十分ご理解いただきお申し込みください!!
ただし、受講者変更は可能です。講習会開始1週間前までにお申し出ください!
申込要項
※受講受付のみFAXでお受けします。正式なお申し込みは「必要書面等の郵送」です。ご注意ください。
※Web申込は、お受けしていません。
① 事前に申込状況をご確認いただいたうえでお申し込みください。
② 別紙所定申込書に、裏面にお名前を記入した写真2枚(縦4㎝✕横3㎝)と工事士免状のコピー(第一種の方は、免状裏面の5年ごとの定期講習受講
記録の頁のコピー(受講者ご本人の署名必須)も必要)を添えてご郵送ください。
③ 受講料は、受講申込後必ず7日以内に、下記銀行口座にお振り込みください。
※振込手数料は、お客様がご負担ください。
みずほ銀行赤坂支店・普通 1378721・シャ)二ホンデンキコウジシキョウカイ
④ ご入金確認後、講習日1週間前までに受講票と会場案内図を送付します。
認定証の交付
本講習会を修了し所定の技術を有すると認めた方には、後日、認定事務局である(一社)日本電気協会関東支部より「施工技術認定証」を発行します。
お申込み問い合わせ先
(一社)日本電気工事士協会事務局 東京都中央区築地3-4-13 電気工事会館6階
TEL.03-6452-9444 FAX.03-6452-9445
ご注意事項
① 昼食はご自身でご用意ください。(近くにコンビニ・ファミレス等あり)
② 敷地内に無料駐車場があります。
③ 作業服・手袋・作業靴必ず着用。
④ 筆記用具 (ボールペン・鉛筆・ピンクまたは黄色のマーカーペン)持参。
⑤ 工具類の持参は不要です。
※講習会で出た弁当容器・ペットボトル等すべてのゴミは、ご自身の持ち帰りとなります!