各講習会のご紹介
2019年度 第一種電気工事士技能試験受験準備講習会
終了しました!

受講者全員の合格に向け、懇切丁寧にきめ細かく徹底して指導します!
最短合格の決め手は的確な絞り込みと質の良い講師にあり!!
日頃より、当協会の各種講習会をご受講頂きありがとうございます。
当協会では、創業以来53年に渡り、全国の電気工事士の皆様の技能向上と資格取得者の輩出を目指し活動を続けております。
さて皆様、10月6日の筆記試験はお疲れさまでした。合否が気になるところですが、受験後の自己採点が合格ラインの60点を超えている場合は元より、多少不安な場合でも合格となっているケースが多々あります。1日も早く次の12月7日または8日の技能試験に備えて準備を開始することが肝心です。11月の正式な発表を待ってからでは遅すぎます。技能試験では、一箇所でも不良な個所があると合格には至りません。年々技能試験も厳しくなってきており、再チャレンジの方々を始め既に多くの方々は技能試験受験に向けて準備を開始しています。
当協会では今般、皆様からのご要望にお応えして、第一種電気工事士資格の一発合格を目指す受験者の皆様方を対象にした「技能試験対策講習会」を下記の通り開催します。
担当講師は、毎年数多くの合格者を輩出し、受験生の立場にて事細かな丁寧な指導で高い合格率を誇る定評のあるベテラン講師です。試験時間内に正確に仕上げるために、工具の効率的な使い方から合否を分けるポイント等を中心に、全10問の公表問題について、前半2日間で合格となる配線接続方法や欠陥を出さないための取り組みを主眼に実習を行います。また、後半の最終日は、試験直前の重点ポイントの振り返りと技能の習熟度の確認を行いながら、確実に合格ラインまで到達できるよう徹底して丁寧に指導いたしますのでご安心下さい!
講師ともども、皆様のご受講をお待ちしております。全員一発合格の栄冠を勝ち取りましょう。
当協会ならではのマンツーマン形式に近い指導成果を実感して下さい!!
当協会では、創業以来53年に渡り、全国の電気工事士の皆様の技能向上と資格取得者の輩出を目指し活動を続けております。
さて皆様、10月6日の筆記試験はお疲れさまでした。合否が気になるところですが、受験後の自己採点が合格ラインの60点を超えている場合は元より、多少不安な場合でも合格となっているケースが多々あります。1日も早く次の12月7日または8日の技能試験に備えて準備を開始することが肝心です。11月の正式な発表を待ってからでは遅すぎます。技能試験では、一箇所でも不良な個所があると合格には至りません。年々技能試験も厳しくなってきており、再チャレンジの方々を始め既に多くの方々は技能試験受験に向けて準備を開始しています。
当協会では今般、皆様からのご要望にお応えして、第一種電気工事士資格の一発合格を目指す受験者の皆様方を対象にした「技能試験対策講習会」を下記の通り開催します。
担当講師は、毎年数多くの合格者を輩出し、受験生の立場にて事細かな丁寧な指導で高い合格率を誇る定評のあるベテラン講師です。試験時間内に正確に仕上げるために、工具の効率的な使い方から合否を分けるポイント等を中心に、全10問の公表問題について、前半2日間で合格となる配線接続方法や欠陥を出さないための取り組みを主眼に実習を行います。また、後半の最終日は、試験直前の重点ポイントの振り返りと技能の習熟度の確認を行いながら、確実に合格ラインまで到達できるよう徹底して丁寧に指導いたしますのでご安心下さい!
講師ともども、皆様のご受講をお待ちしております。全員一発合格の栄冠を勝ち取りましょう。
当協会ならではのマンツーマン形式に近い指導成果を実感して下さい!!
講習の詳細
主催 | (一社)日本電気工事士協会 |
---|---|
協賛 | (一社)東京都電設協会・(一財)地域開発研究所 |
日時 | 2019年11月2日(土)・3日(日)・12月1日(日) 3日間 各日 9:30~ 17:30 |
---|---|
会場 | ヤマト電機(株) 本社ビル会議室(東京都練馬区春日2-14-8) 地下鉄・有楽町線「平和台」駅徒歩7~8分(東武線・西武線・副都心線・東横線直通あり) |
定員 | 終了 |
テキスト | 使用基本テキスト:「2019年版第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答」 オーム社編 |
申込要項 | ①事前に申込み状況をご確認の上、別紙申込書に必要事項を記入し、FAX または郵送でお申込み下さい。 (下記ホームページからもお申込できます。) ②受講料(テキスト代および送料と消費税含む)送料を併せて下記銀行口座へお振込み下さい。 ※お振込手数料はお客様のご負担となります。 みずほ銀行 赤坂支店・ 普通預金 1378721一般社団法人 日本電気工事士協会 ③ご入金確認後、受講日までにテキスト・受講票・会場案内図を送付いたします。 |
お申込み問い合わせ先 | 一般社団法人 日本電気工事士協会 ( 東京都港区新橋5-25-3 第2一松ビル5F ) TEL.03-6452-9444 FAX.03-6452-9445 URL:http//www.ndkk.or.jp |

講習のお申し込み
WEB申込
現在お申し込みいただけません。
FAX申込
講習会申込書は申し込み開始時に表示されます。